voice.webp

<aside> <img src="/icons/playback-play_gray.svg" alt="/icons/playback-play_gray.svg" width="40px" /> 【 1 期生 】木村 将志

大塚製薬陸上競技部

サントリーサンバーズ

・塾に来て、何か変わりましたか?

治療成績が格段に上がりました。

現場での立ち振る舞いなども変わりましたが、何よりトレーナー、鍼灸師として大切なマ インドに気づく事ができたのは大きいです。

↓ 詳しく見る

【 1 期生 】木村 将志

Vリーグ サントリーサンバーズのトレーナーとして現在も活躍中

Vリーグ サントリーサンバーズのトレーナーとして現在も活躍中

</aside>

<aside> <img src="/icons/playback-play_gray.svg" alt="/icons/playback-play_gray.svg" width="40px" /> 【1期生 】藤本 貴久

住友電気工業陸上競技部

大塚製薬陸上競技部

関西実業団陸上競技連盟

イトマンスイミングスクール

サントリーサンバーズ

・塾に参加しようと思った理由は何ですか?

1年半ほど帯同したチームで大きな失敗をし、担当を交代したことがとても大きいです。

このままの自分の治療や向き合い方では、どこへ行っても上手くいかないと思わされました。

必要とされる真のトレーナーとは?を直接指導が受けれて、この業界で生き残る最後のチャンスだと考えて参加を切望しました。

↓ 詳しく見る

【1期生 】藤本 貴久

DSC02190.webp

</aside>

<aside> <img src="/icons/playback-play_gray.svg" alt="/icons/playback-play_gray.svg" width="40px" /> 【 1 期生 】片上 かの子

岩谷産業陸上競技部 サントリーサンバーズ

・塾に来て、何か変わりましたか?

この症状なら、この場所に治療をすれば良くなる!というテンプレートが増え、治療の幅が広がりました。

指頭感覚でまだ100%ではないですが、異常のある所を選手と確認しても感覚が合うようになってきました。

↓ 詳しく見る

【 1 期生 】片上 かの子

02.webp

</aside>

<aside> <img src="/icons/playback-play_gray.svg" alt="/icons/playback-play_gray.svg" width="40px" /> 【 1 期生 】小山 結花

京都産業大学陸上競技部長距離 枚方スイミングスクール サントリーサンバーズ

SKE48

シスメックス陸上競技部

・塾に来て、何か変わりましたか?

まずは治療成果がやはり上がりました。指頭感覚が少しずつ身についてきた感覚があります。患者様から小山さんはそこそこ!ってところに鍼をしてもらえると言ってもらえることが増えました。また、現場での自分の立ち位置であったり、監督やコーチが求めていることを考えるようにもなりました。考えすぎて逆に動けない時もあるのでそこはまだまだこれからの課題です。

↓ 詳しく見る

【1期生】小山 結花

DSC01648.jpg

</aside>

<aside> <img src="/icons/playback-play_gray.svg" alt="/icons/playback-play_gray.svg" width="40px" /> 【 1 期生 】早野 健太郎

大塚製薬陸上競技部 東洋大学陸上競技部 敦賀高校陸上競技部 国体福井県チーム 日本陸上競技連盟 アジア室内選手権日本代表

・塾に来て、特別な体験などありましたか?

特別な体験としては、目の前の選手や患者の反応が変わってきたことで、自信がつきました。

それは治療において指頭感覚が重要であることが分かったからです。

指頭感覚を磨くことにより針の向きや深さを集中して打てるようになったことが、治療のベースとなりそこから治療の選択肢も増えました。

【一期生】早野 健太郎

DSC06931.jpg

</aside>

プロスポーツトレーナーを目指しているあなたへ

ProCare塾はプロスポーツトレーナーの育成を目的に開講した私塾です。

私たちは、プロスポーツトレーナーという職業を

と定義しています。

+   +   +

Powered by Fruition